赤ちゃんへの水分補給の方法として、麦茶が一般的ですし、推奨もされています。ほうじ茶、緑茶、玄米茶にはカフェインが含まれている物があるので、避けた方が良いでしょう。麦茶はノンカフェインですので、安心です。苦味も少なく、飲みやすいのもいいですね。また、麦茶にはミネラルも豊富に含まれている点も薦められている理由でもあります。
麦茶はいつから?
麦茶を飲ませる始める期間は、離乳食を始める頃が良いですが、生後1ヶ月位から飲ませても問題はないとされています。
水で薄めればベビー用になる?
乳幼児にとって、注意したのがカフェインです。麦茶はカフェインを含みませんので、乳幼児にそのまま与えても大丈夫でしょうか?大人用の麦茶を飲ませる場合は、白湯か水で2倍以上に薄めれば大丈夫です。但し、ミネラル分が豊富に含まれているミネラルウォーターは使わないようにしましょう。
大人用麦茶と子ども用麦茶の3つの違い
・添加物をカット
・苦味成分が少なめ
・ミネラル分が少なめ
おすすめ麦茶ベスト3
和光堂 ベビーのじかんむぎ茶
無菌パック製法で、乳化剤を使っていません。苦味が抑えられています。日常の水分補給に最適です。生後1ヶ月頃から与えられます。
created by Rinker
¥3,288
(2023/09/26 09:02:20時点 Amazon調べ-詳細)
和光堂 飲みたいぶんだけ
国産大麦を100%使っています。フリーズドライで水に溶かして使います。外出時や旅行時に便利です。生後1ヶ月頃から与えられます。
ピジョン ベビー麦茶
無香料、無着色です。やさしい味わいです。生後1ヶ月頃から与えられます。